トンネル分光スペクトルから超伝導ギャップを測定することができるので、STMにより超伝導特性を局所的に評価することができます。第二種超伝導体に磁場を加えると超伝導が局所的に壊れて量子化された磁束が貫く渦糸構造が形成されますが、超伝導ギャップの分布測定から渦糸構造を直接観察できます。この図は、ナノサイズの鉛(Pb)超伝導体のSTM像とトンネル分光による量子化磁束の像です。
長谷川幸雄 (Yukio Hasegawa)
277-8581 千葉県柏市柏の葉5-1-5 東京大学物性研究所A317
04-7136-3325
hasegawa@issp.u-tokyo.ac.jp